GEヘルスケア、産婦人科向け超音波画像診断装置「Voluson Performance 18」販売開始
掲載日:

産婦人科向け超音波画像診断装置「Voluson Performance 18」
GEヘルスケア・ジャパン(東京・日野市)は5月20日、産婦人科向け超音波画像診断装置「Voluson(ボルソン)シリーズ」の最新モデル「Voluson Performance(ボルソン・パフォーマンス)18」の販売を開始したと発表した。
「Voluson Performance 18」は、検査時間の短縮するAI(人工知能)を活用して開発したソフトウエアと自動化ツールを搭載。子宮筋腫と子宮、子宮内膜の位置関係を立体的に表示する「Fibroid Mapping(フィブロイド・マッピング)」や、線を引くだけで子宮の断面を自動的に表示する「Uterine Trace(ユーテリン・トレース)」など、正確な診断を支援する機能を備える。

また、画質をワンボタンで最適化するなど、画像調整を簡素化する機能や、連携施設との情報共有や患者への説明をサポートする機能も搭載した。

新製品は、2002年に国内で販売を開始した婦人科向け超音波画像診断装置「Volusonシリーズ」の技術をコンパクトな1台にまとめた機器に仕上げた。GEヘルスケアでは、安全で質の高い医療の提供と、経営効率向上の両面で役立つ装置として販売する。