PHRの記事一覧
-
-
杏林大、Apple Watch活用した心房細動の新たな治療研究を開始
-
MDV、PHR「カルテコ」に体重などの数値を表示するダッシュボード機能を追加
-
杏林大杉並病院、スマートウオッチの健康データを診療や健康管理に活用する外来を開設
-
asken、アプリと人の指導を合わせた「あすけん式健康づくりプログラム」を本格提供
-
PHRサービス事業協会、PHR普及推進協議会とPHRサービス提供ガイドライン第4版を発出
-
MDV、PHR「カルテコ」でアロマの自律神経改善効果を確かめる体験イベント
-
ライフログテクノロジー、三重県立看護大の透析患者支援システムに健康管理アプリAPI提供
-
asken、AI食事管理アプリで食事内容共有機能を追加、AI画像解析の精度も向上
-
PHRでがん・心不全患者のフォローと処方提案が急増、カケハシが調査結果報告
-
ウェルクルなど4社、PHR活用の生活者向けサービスを25年夏から開始
-
キュアコード、心疾患・心不全患者向けアプリがグーグルの「ヘルスコネクト」と連携
-
asken、食事管理アプリ「あすけん」の累計会員数が1200万人を突破
-
メディカル・データ・ビジョン、企業向けPHRでPC対応版の提供開始
-
MDV、PHR「カルテコ」の自律神経計測機能を拡充
-
ファイザー、がん患者を支援する無料モバイルアプリの提供開始
-
TIS、東和薬品と、東邦大佐倉病院に抗がん剤治療患者向けでPHR基盤サービス導入
-
TIS、PHR「ヘルスケアパスポート」にマイナカード活用した本人確認機能を追加
-
【DTx対談】治療用アプリで食事療法に変革を起こす
京都大学とaskenの特定臨床研究を通じた共同開発 -
MDV、セントラル腎クリニック龍ヶ崎がPHR「カルテコ」での透析情報閲覧に対応