日本IBMと浅田レディースクリニック、不妊治療の質問に答えるAIチャットボット公開
掲載日:

日本IBMは5月12日、浅田レディースクリニック(東京・港区)と共同開発した、不妊治療の質問に答えるチャットボットアプリケーション「チャットボット浅田せんせい」をインターネット上に公開したと発表した。
「チャットボット浅田せんせい」は、マイクロソフトの生成AI(人工知能)「Azure OpenAI(アジュール・オープンエーアイ)」を活用したチャットボット。無料で利用できる。

外部の知識ベースから事実を検索し、正確な情報に基づいて回答を生成する「RAG(検索拡張生成)」を採用しており、ユーザーの質問に対して、浅田義正・浅田レディースクリニック理事長が執筆と監修した情報などのデータベースからを必要なデータを取得し、それを元に生成AIがユーザーに回答する。
そのため、チャットボットは、不妊治療の一般的な質問に加え、浅田レディースクリニック独自の治療に対する質問に対し、浅田理事長の知見に基づいた信頼できる回答が可能。回答は、根拠となった情報源を提示することで、ユーザーが安心して利用できるようにする。
日本IBMと浅田レディースクリニックはこれまでも、不妊治療に携わる若手医師の育成・教育を支援するAIシステムを共同で開発するなど、不妊治療でAIの活用に取り組んでおり、その一環で「チャットボット浅田せんせい」を開発した。