SSK、「患者・スタッフみんなに役立つ医療DX」テーマのオンラインセミナー

新社会システム総合研究所(SSK)は8月26日、「患者・スタッフみんなに役立つ医療DX」と題したオンラインセミナーを開催する。

セミナーは、長堀薫・国家公務員共済組合連合会横須賀共済病院病院長が講師を務める。2018年から内閣府のSIP「AIホスピタルプロジェクト」でDXに取り組み、院内で音声入力できる電子カルテやAI(人工知能)薬剤自動鑑別を装備したスマートフォン、生成AIを活用した退院サマリーや紹介状の自動作成など導入、院外では地域デジタルネットワーク「さくらネット」を展開し、厚労省のSBIR事業で開発するPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)「さくポ」と連携し、医療施設、患者・市民とのデジタル医療情報の共有化を進めている取り組みを報告する。

■AIホスピタルで実現する! 患者・スタッフみんなに役立つ医療DX~地域デジタルネットワーク「さくらネット」の展開~
日時:8月26日(火)13時~15時
受講方法:ライブ配信 (Zoomウェビナー)、アーカイブ配信(2週間)
セミナー詳細:
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_25304