AMBL、AIと数理最適化を活用した病床割り当て・シフト管理のシステム導入支援を開始

AI(人工知能)関連サービスのAMBL(アンブル、東京・品川区)は9月10日、AIと数理最適化を利用した病床割り当ての半自動化と医療従事者のシフト管理システムの導入支援を開始したと発表した。

「数理最適化」とは、さまざまな条件や膨大なデータの組み合わせから、利益の最大化やコストの最小化といった最適な方法を導き出す技術。「最も効率的なシフト作成」や「最適な配送ルート計画」といった課題解決で活用されている。AIと組み合わせることで、AIが得たデータや予測をもとに、数理最適化で具体的な施策や計画を決められる。

AMBLによると、医療現場では、病床管理やシフト管理に多くの時間と労力が費やされており担当者の負担が大きいことが課題となっている。そこで、同社では、こうした課題の解決で、AIと数理最適化を活用することにした。

病床管理では、AIと数理最適化技術を活用し、患者の重症度、病床の特性、看護師のスキルといった複数の要因を考慮した最適な病床割り当て案を迅速に提示するシステムの導入を支援する。システムで入院患者の待ち時間や転院の低減につなげる。

一方、医療従事者のシフト管理では、AIと数理最適化技術を使って複雑な条件を考慮したシフト作成システムの導入を支援する。医療従事者の資格やスキル、労働時間、希望休などを考慮した複雑なシフト作成に工数がかかっていた担当者の業務時間を削減できるという。