ニーズウェル、長崎大とAI活用した医師のスケジュール自動作成ソリューション開発
掲載日:

ソフトウエア開発のニーズウェル(東京・千代田区)は2月25日、長崎大学とAI(人工知能)を活用した医師のシフトスケジュール自動作成ソリューション「医師スケジューリング」の共同研究開発を開始したと発表した。

「医師スケジューリング」は、AIの自動生成機能を活用し、医師の勤務予定日、勤務する病院の場所、勤務時間の上限などのさまざまな条件から、勤務時間のバランスや適切な医師配置などを考慮し、最適なシフトスケジュールを自動生成するソリューション。ニーズウェルでは、若手医師がすきま時間に労力をかけて作り、本来の医療業務に少なからず影響があるといわれる医師のシフトスケジュール作成をAIで自動化する。
ソリューションは、長崎大学病院呼吸器外科の松本教授、地域医療支援センターの大坪教授らの学術指導を受け、生成AIの要件定義やアルゴリズムを設計する。また、情報データ科学部の尾崎教授、薗田助教の技術支援を受け、高性能なAI環境を構築する。
2者はまず、長崎大学病院でソリューションの試験運用を行い、機能の改善と向上を図る。将来的には試験運用の過程で得た成果などを事例として、ほかの大学病院などに展開する計画。